本文へ移動

ハチ駆除

初夏から秋にかけてハチの巣はどんどん大きくなります。

早めの駆除を!

もしハチの巣を発見したら・・・・・


 1.むやみに近づかない

 2.大きな音をたてない

 3.巣をたたくなどの刺激をあたえない

 
 
前年の秋に誕生し,越冬した女王バチは、5月ころ出現し一匹で巣作りをはじめます。
6月から7月ころ働きバチが羽化しだすと,女王バチは産卵に専念するため巣の中から出てこなく なります。夏の終わり頃オスバチと翌年の新女王バチが誕生し,晩秋になる頃新女王のみが,土の中 や朽木の中で越冬し、現女王、働きバチなどは巣を出て死んでしまいます。
ハチの被害が一番多い時期は、新女王やオスが出てくる8月から9月の時期です。
8月〜9月の最盛期に巣に近づくと攻撃され、刺された場合、死に至るケースもありますので注意が必要です。


巣の駆除は専門の業者に依頼されることをお勧め致します。


 

 

オオスズメバチ
キイロスズメバチ
クロアナバチ

ハチの巣

植込の中にできたスズメバチの巣
工場ののき下にできたスズメバチの巣
のき下にできた初期のスズメバチの巣
アパート階段下にできたアシナガバチの巣

蜜蜂の分蜂

庭の樹木や軒先などに、何百匹ものミツバチがかたまっているのを発見し、お問い合わせを頂くことがあります。
これは、分蜂(ぶんぽう)といって、ミツバチの巣別れ(引越し)です。

ミツバチの巣は、1匹の女王バチと複数の働きバチから成り立っています。巣に新女王バチが誕生すると、古い女王バチは働きバチを連れて集団で引越しをします。これを分蜂といいます。ミツバチなどの社会性昆虫にとっては、群れを増やす方法として、分蜂は重要な役割を果たします。

ミツバチは樹木の穴、屋根裏、床下、時には、お墓の中などに巣を作ります。上の写真のようなむき出しになっている場所にいるのは、引越しの最中に一時的にとどまっているだけで、しばらくすると巣をつくるのに適した場所へ移動します。

 

有限会社服部商会
【本 社】
〒999-8531
山形県飽海郡遊佐町菅里字菅野11-60
TEL.0234-77-2293

【酒田営業所】
〒998-0012
山形県酒田市下安町16-2
TEL.0234-23-2100
 FAX.0234-23-2193

────────────────
◆建築物ねずみこん虫等防除
◆衛生害虫駆除、防除施工(ゴキブリ、ダニ、ノミ、ハエ等)
◆有害害虫駆除、防除施工(白蟻、ハチ、蚊、ヒラタキクイムシ、コクゾウムシ、その他樹林、果樹に害を与える虫等)
◆鳥獣類対策(ハクビシン、モグラ、ハト、カラス、ムクドリ、その他の鳥獣類)
◆昆虫同定調査
────────────────

TOPへ戻る